仕事と晩飯とその他

日記です。

2002-01-01から1年間の記事一覧

ついにウーロン茶で

今年は少ない、とは言ってもぼつぼつ忘年会やらなんやらもあり、今週は木金と連荘だった。しかし、年寄りはみんな元気だ。特に中堅と言われる出版社の社長や営業部長クラスはなんであんなに酒に強いんだ? というか酒に強い奴じゃないと生き残れないってこと…

新出版ネットワークと七人の侍

3時からトーハンの8Fだというのにぎりぎりまでぐだぐだ仕事をしてて5分遅れで入室。ぉおっ、人がいっぱいいる。とりあえず一番手前(スクリーンから最も離れた側)に座る。既に説明は始まっていた。もらった資料にはやはり「出版VAN加入出版社様」と明記して…

なんとか締切クリア

土日に休日出勤で乗り切るはずだった広告版下、結局、本日通常通り(よりちょっと早いか。珍しく遅刻せず)に出勤し、いつもよりゆったり朝コーヒーの後、9時半から作業開始。締切は本日午前中。ぅぅー焦るぜ。ところが10時過ぎにちょっとブレーク。重い話。…

裏方も年末進行

雑誌はないし、新刊刊行点数も少ない(今年は14点、社員の数と同じだ)ので、基本的に年末進行はあまり関係がないはずなのに、今年はちょっと事情が違うようで……。広報宣伝を担当していた社員が(やむを得ない事情で)辞めてしまい、私に仕事が戻ってきた。…

再録(書誌マスターについて)

皆さんは書協の<A href=http://www.books.or.jp/>Books</A>をご存知でしょうか? ご存じない方のために大雑把に説明すると、社団法人日本書籍出版協会のBooks.or.jpというホームページのことです。これは「データベースのためのデータベース」で、ここに掲載された情報を使っているオンライン書店…

こんな日に配達ですか!

オリンピックの期間は本が売れない。テレビを見るのに忙しくて本を読むどころではないかららしい。本当にそういう原因なのかどうかは分からないが実際にその期間は「売れない」というお店が多いようだ。ワールドカップもまったく同様だった。今年の6月はどこ…

死の商人

出版社の営業になる以前は本屋(複数)でアルバイトをしていたんですが、ある作家なり著名人なりが死んだと聞くと反射的に書籍総目録を繰っていました。新刊書とか文庫は担当したことがないので直接注文を出すことはありませんでしたが、「追悼フェア」みた…

青梅街道久しぶり。

杉並の大学生協事業連合に行った。出版社の営業となってから随分たつが、大学生協連に行くのは初めて。立派な建物だ。床もピカピカだ。<A href=http://www.hanmoto.com/>版元ドットコム</A>で準備中のオンライン受注(書店注文をネットで受け付けようというもの)について関係者のご意見を伺った…

インプリント、ARC、galleys、読書会

<A href=http://skc.index.ne.jp/seminar/20021204.html>金平先生のセミナー</A>に行ってきた。以前、タトル商会の賀川さんが書いた記事で読んだときから気になっていた「インプリント」の件について、資料などももらってちょっとは見えてきた気がする。インプリントというのは、アメリカの出版社の編集制作を専門とす…

売行き一位が『マリファナX』。

<A href=http://www.hanmoto.com>版元ドットコム</A>のトップページが微妙に変わって、売れ行きベストとか出るようになったんですが、第一回目の今回の1位が<font color=#ff0000><B>『マリファナX』</B></font>(第三書館)。非常にカッコイイような気もする反面、こんなんで良いのか、という気もする。今後徐々にコンテンツを拡大…

みんなよくそんなに本を読む時間を作れるな。

ネットに転がる諸々を拾おうと、昨日今日は散々検索したりリンクをたどったり。いわゆるネットサーフィン(妻と娘はポケモン。ようやく最後の四天王との対決)。で、その合間に飯を作って食ったりたまった洗いものを片付けたりテレビを見たり(土曜は「しん…

送ったメール(一部)

出版流通の話は規模によってまったく異なる、との指摘を受けて。 規模の話はその通りだと思います。私の勤務先は今年の新刊が14点ですので微妙ですね。私自身は大手の方法論や考えについても非常に興味があります。ウェブやITの利用については大手以上のこと…

絶望書店

<A href=http://home.interlink.or.jp/~5c33q4rw/>絶望書店</A>というサイトがある事を昨夜知り、健康診断と日帰り出張(しかしそんなスケジュール組むなよオレ)の前日にも関わらず、深夜2時過ぎまで3時間ぐらい読み耽ってしまった。一言で言って面白い。面白過ぎる。もちろん、オンライン古書店なんで扱ってい…

やっぱり本は作りが良くないと駄目だと思う。

先日、某社の新刊見本を見ていて思った。ダイソーの100円本以下の出来栄えの本でも、著者が自腹で宣伝したりオンライン書店やリアル書店で自分で買ったりすれば、そりゃあ、ある程度は売れるわな。どんなモノでも良い品質のものもあればひどい品質のものもあ…

ポケモン

ルビーとサファイア、我が家でも予約して21日にゲットしました。私はやらんのですが、ウチの妻と娘がハマってます(ついこの前までは「どうぶつの森+」だったのに)。新しいポケモンも多数。妻のミズゴロウは進化してヌマクロウになりました。みず・じめん…

ガロ

噂に聞いたことはあるが、はじめて(ガロそのものではなく、ガロの社員全員退社騒動の)<A href=http://www.digipad.com/tokyu/diary/diary_g.htm>顛末</A>を読んだ。復刊したガロはその後、再度休刊。別会社が青林堂の再建に乗り出し、またまた復活。しかし、最近はまたキツイらしい。どうでも良いが、ガロの元副編集長…

新出版VAN

新文化・文化通信などでも取り上げられていた「新出版VAN」(従来の出版VANと同様の情報共有を、専用回線ではなくインターネットを経由して実現しようというもの)について、昨日、取協の方からお電話を頂きました。以下、内容を簡潔にご報告いたします。●「…

amazonのランクに一喜一憂

アマゾンのランキングで久々(というか2回目か?)に100位以内に入る商品が現れた。読者の評価も最高。iBC・KBC(共に大阪屋)からの発注も今月だけで既に150冊ぐらい。八潮(日教販)からも30冊(だったと思う)。書店からの短冊や電話での客注も増えてきた…

アクセスログ

自社HPのアクセスログは参考資料として重宝している。特に最近は他媒体に出した広告の効果測定に活用している。やはり効果的な広告出稿の際にはアクセス数は伸びる。今年の春ぐらいまでは、突発的な凸凹はありつつも、移動平均などで見ると大きな変動もなく…

ポイントサービス

今日はヤスケンの事で胸がいっぱい、といった感じだったのだが……。本屋のポイントサービスが駄目だあ?新文化のHP参照→ http://www.shinbunka.co.jp/日書連の顧問だかなんだかの弁護士センセーが「ポイントサービスを辞めさせない出版社側にも責任があり、当…

リテレールが出てきた。

リテレール 1 特集●書評の快楽 ●対談 批評の現在 浅田彰×高橋源一郎 1992年6月1日発行 季刊誌としての創刊であるにも関わらず表紙に「創刊号」や「季刊」といった文字が入れられなかった事情については巻末のスーパー・エディターズ・ノートで触れられている…

なぜ休みの日になると

身体の調子が悪くなるのか。しかも土曜日は子供の幼稚園のお祭りで、おみこし係として動員された。子供たちが安全におみこしを担げるよう誘導・補助する係らしいが、実際は私を含む親たちがずーっと持ちっぱなし。久しぶりの筋肉痛。「ダイソー」の100円本が…

ハリポツを売るのがつまらんと思う奴は

本屋など辞めてしまえと思うんですが、いかがでしょうか。3800円(税別)の本が目の前で飛ぶように売れていくのが面白いことでなくて何が面白いことなのでしょう。いや、「オレはそれを見るのが嫌だから一冊も仕入れんかった」というツワモノは逆に尊敬しま…

懇親に次ぐ懇親、営業はやはり体力か

13日大阪しゃぶ会、14日大阪日販会と連チャンで参加してきました。両方とも夕方からですが、当然朝からそれまでの時間は取次さんや書店さんを回ります。体調も良くなかったので疲れた。疲労困憊。しゃぶ会は参加者125名と過去最高の人数だったそう。やはり安…

POPは手書きじゃなくても良いと思うんですが

ウチの会社ではPOPは、営業(編集ではなくあくまで営業)がWindowsのPowerPointやMacのIllustratorで作り、カラープリンターで出力し、カッターで切り取り、スプレーのりで貼り合わせて使っている。そういう意味では基本的に家内制手工業の世界と言える。ち…

月曜日

今日から契約社員が一人増える。一人辞めるのと入れ替わりなんで引継ぎ等。毎週月曜の営業ミーティング用に納返品の資料なども準備する。と、同時に、年末までに増刷の可能性のある商品について単品ごとの実売と予想市中在庫の推移など確認。昼飯は部長と一…

スーパーエディターが

スーパーエディターこと安原顯氏が、医者から<A href=http://www.bk1.co.jp/cgi-bin/srch/srch_top.cgi/3d35f2d5475ca0100022?aid=&tpl=dir/00/00000000_0077_0000000029.tpl>余命一ヶ月と宣告された</A>そうです。マリ・クレール、メタローグ、本に関する諸々の著作、氏の編集者・評論家としての仕事については私などが論評すべき筋ではないと思うし、一冊でも読んでいただければすぐにわか…

ホントに便利になったかどうかはまだわからない。

最近は本を探すのにパソコンで検索をかけてくれる。それはそれで便利だし、正直言って安心感もある。「××番の棚に在庫があります」と言われると、なんだか信憑性がある。自分で検索できるところもあるし、ネットでも検索できる。「いやあ、でもね、検索する…

夜の電話

平日は大体夜8時近くまで会社でだらだらと仕事をしていることが多い。本当は早く帰らなきゃいけないのはわかっているけど、そのぐらいの時間にならないとゆっくりと話せないこともあったりするし、あと、女性社員を一人で残業させるのはまずいんでそれより後…

本屋の知り合い

営業の仕事で知り合う本屋の方は多数いらっしゃいますが、やっぱり一緒に働いていた奴はちょっと違う。先日ある書店に本を買いに行ったら昔一緒にバイトをしていた古馴染みが何故だかレジに立って「いらっしゃいませ」とか言っている。あれ、おまえ、違うと…