2006-12-01から1ヶ月間の記事一覧
ブログの原稿整理(タグ打ち)と公開、集中してやったらあっさりと終了。掃除をしようかと思うが、ダラダラと過ごして結局何もせず。朝食は昨日のカニ鍋の残りで雑炊。昼は残りのご飯で作ったおこげに出来合いの中華丼の具(白菜とか足して炒めるだけの奴)…
28日、仕事納め。年末恒例、経費の精算。なんとか終了。今年はあまり使ってなかったな。出張が少なかったからか。それにしても自分用に経費精算ワークシートまで作って準備していたというのに例年如くの体たらく。来年こそは毎月経費精算するぞ。合間で諸々…
昨日は日販から。しかもけっこうな金額で。今日は大阪屋(だと倉庫の担当者が言っていた)。それを入れてもなんとか前年をクリアしているはずだからまだいいものの、本当に年末ギリギリの返品は……。売上どうこうより弊社の場合は年度末でもあるので棚卸しが…
『<a href="http://d.hatena.ne.jp/chakichaki/">本屋のほんね</a>』の<a href="http://d.hatena.ne.jp/chakichaki/20061225#p1">最新エントリー</a>私もほとんど同じことを考えて某MLで提案しています。実現への道は果てしなく険しいですが。確実な棚確保&広い範囲への働きかけ&リーズナブルな価格設定&マス媒体での広告宣伝・書評等、その他諸々について詰める必要は…
25日に請求書が全て出来上がるという夢のような事態。発送は明日。棚卸表も準備万端です。日曜日のPの数字は一体何事か、と思ったらクリスマス・イブですか。……。本日は後楽園遊園地の近くを歩いていたら周囲は全てカップルという瞬間が。そうですか……。会社…
本(小説よりマンガやその他読み物、語学書などが多い)で溢れてしまった部屋をなんとかすべく、少しだけ片付けを。最悪の本棚前に手を付ける前に机代わりのテーブルの上と下。要らん本ばかり山ほどあるが、大事に扱っていないので古本屋に持っていっても二…
<a href="http://www2.diary.ne.jp/search.cgi?user=173280&cmd=show&num=2006121441166053972&log=2008510239&word=知り合い用メモ">前回の知り合い用メモ</a>自分に期待されている目的や効果と、それに関連して与えられる権限などはくどいぐらい確認しておく。違った場合は「違ったじゃないか」などと主張してもしょうがない。紙の記録をとっておいて「こう言ってたじゃないか」とか主張したと…
朝から体調不良。吐き気やめまい、激しい下痢。ひょっとしてノロウィルス? と思うが、何か違う気もする。少し落ち着いたので外出。夕方から妻も体調が。ますますノロウィルスを疑うが、子供はまったくなんでもない。これは食当たり系ではないかと思ってここ…
紀伊國屋書店感謝の会。<a href="http://www2.diary.ne.jp/search.cgi?user=173280&cmd=show&num=2002122161040399801&log=2008990687&word=紀伊國屋書店">2002年</a>|<a href="http://www2.diary.ne.jp/search.cgi?user=173280&cmd=show&num=2003122061071932805&log=2008530541&word=紀伊國屋書店">2003年</a>|
会社の電話で競合する他社のWebサイト立ち上げについてああだこうだと話してたらさすがに隣の席の社長から「いかがなものか」という目で見られていた。確かに、昨年の数字を上回るかどうかの瀬戸際の上に、手持ちの資金が大台を割り込む可能性まで出てきたと…
細々とした仕事を片付けてから某オンライン書店へ。来年度の打ち合わせ。某社の伸び率と同じかそれ以上の数字を得るつもりで頑張ります。つか、それぐらいじゃないと割り合わんぜ、これ。よろしくお願いします。で、広告料金などがまとまったガイドブックを…
新聞広告(特にサンヤツ)が書店向け、というのは確かにそういう意味が大きいとは思う。出版社名の認知も書店向け。ただ、本のジャンルによっては出版社名は意外と重要。一般的に「本は代替が効かない」と言われているが、実際には実用書や学参のジャンルで…
高校生の頃、授業中に居眠りしていることを「睡眠学習」などといっていた記憶がかすかにあるが、あの頃は本当に眠かった。そして最近、呑んだ翌日は猛烈に眠い。昨日はキツかった。遅刻するタイミングで目を覚ましてからシャワー浴びてウィダーインゼリー飲…
複合機、Gmailだとうまく設定できないようなので諦めてたまたま空いているアカウントを使って設定してみる。ネットワークを確認するところまではうまくいくんだが、最後の最後、認証で弾かれてしまうような。もう一度チャレンジしてみよう。75MBのエクセルフ…
年末まであと2点新刊が。数字はなんとかなりそうだが、それにしてもぎりぎり。FAX、新年のお年玉企画。今年はとにかく細かい工夫がどうのこうの言ってる場合ではない大きな波が押し寄せてきたが、来年はあらためて色々とやらねば。とりあえず「統一オビ」の…
リース切れ後も使っていたコピー機に換えてデジタル複合機を導入。ソーターやステープラーは使用頻度があまりに少ないので外してしまった。すっきり。空いていたハブのポートに突っ込んだ5mのLANケーブルはなんとかぎりぎり届いた。DHCPサーバーで割り振って…
ようやく引き取りに行った『パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト』。迫力はスクリーンには及ばないんだなあ。来年の続きが早く見たい。Wiiのリモコン・ストラップのリコール、当たりました。なんだかちょっと嬉しい。DS(2台)とDS-Lite(1…
水曜日はダウンロードの件も。実は「かなり」期待してます。よろしくお願いします。某オンライン書店の話題が某MLで。書き過ぎたとか言っておきながらさらに恥の上塗り。いや、怒られてもしょうがない気もするんだけどね。ともかく、オレの話も聞いてくれ。…
1.数字の把握(売上・在庫・経費)2.重点商品の見直しとそれに関連する作業 →販促をかけるべき商品を見直し、メリハリを明確に。売れる商品はより積極的に、返品になるだけの商品は思い切って絞り込む。 →新刊に偏りすぎているのなら既刊を、既刊に偏ってい…
一覧注文書を13桁に対応したレイアウトに変更するために色々と。かなりうまくまとまったとは思うが、コードが長いと面倒だなあ。よっぽど「978-4-出版社記号-の部分は同じです」というのをやってしまいたい気持ちに駆られたが、冗長に思えてもコードはコード…
火曜も飲みました。協和の跡地、でかいマンションになっていた。板橋区役所前の駅に行ったのは何年ぶりのことか。懐かしいっちゃ懐かしい。王子、これからは非在庫商品の発注を少し増やしていきたいとのこと。先週の唐突なあれはそういう意味だったのか。年…
懲りずに月曜から飲酒。ツライ。というかこのツラさが楽しいのか、オレ? 自虐?人事の問題でバタバタと。業務の分担の見直しとか。減るんじゃなくて増えるのにこんなに慌ててしまうとは。諸事情あり。ここ数年は流通や販促だけでなく経理や総務まで含めて社…
土日ともちょっとだけクルマで外出。新大橋通も京葉道路も結構混んでんなあ。予約してあった『パイレーツ・オブ・カリビアン デッドマンズ・チェスト』を取りに行くも駐車場の混雑っぷりに負けて見送り。さらに家電を買いに行くもそこも駐車場で大渋滞。時間…
『<a href="http://abc.go.com/primetime/uglybetty/index.html">UGLY BETTY</a>』の劇中劇(テレビドラマ中テレビドラマ)、”<a href="http://abc.go.com/primetime/uglybetty/vidasdefuego/index.html">Lives of Fire(Vidas de Fuego)”</a>は毎週水曜日に更新中。昨夜(木曜)ABCのトップページを見たらアクセスランキングの2位だった。劇中劇、大人気だな。3分ぐらいなのに劇的な展開。あらすじ(適当…
「商材の一つとしての本」というのはCVSやVVをイメージしているわけです。両者の共通点は、出版物はメインの商材とは言えないこと。だから、偏った(絞り込まれた)品揃えでも「そんなもんか」と納得できる。書店は出版物がメインの商材なので期待に答えられ…
金太郎飴書店なんてどこにもねえよ。と、オレは思っている。<a href="http://www2.diary.ne.jp/search.cgi?user=173280&cmd=search&word=%8B%E0%91%BE%98Y%88%B9">この日記内を金太郎飴で検索した結果</a>そのうえで、最近は「個性的な品揃え」というより「商材の一つとして書籍や雑誌を扱った結果としての偏った(が、しかし、その範囲では目の行き届いた)品揃え…
毎年恒例の市会の協賛、今年もカネではなくモノ。わずかばかりのカネ包んでも印象に残らないけど、モノは意外と印象に残る。当たったお店でも便利に使ってもらえる(と思う)しね。ここ数年と同様、今年もカラープリンターです。福利厚生って難しいなあ。色…
木曜日の企画会議でちょっと面白い企画が。年末まで数点。刷り部数だけでなくISBNのことも念頭において刷部数などを。年が明けてしまえばどうってこともないのだが。金曜日、某セミナーのレジュメを送る。当初考えていたより大雑把な(概観的な)内容で。で…
欧米と同様にスケールメリットを生かすために出版社が系列化し減っていくのだとばかり思っていた。現実は自費出版と同じ気軽さで小出版社がボコボコと生まれている。出版業は起業するには容易い(設備投資等が不要なため)と昔から言われているが、それにし…