仕事と晩飯とその他

日記です。

2006-01-01から1ヶ月間の記事一覧

MANGAはすごい。

マルチメディア関連のケースなど。オンデマンドで云々かんぬん。秋葉原の有隣堂で資料として米国版の少年ジャンプと少女ビートとドラゴンボールとセーラームーンを買おうと思っているのだがなかなか行けない。請求書はほぼ全部おまかせで終了。ああ。ラクチ…

1月が終わる。

1月が終わる。今日の分の返品が通常通りなら予算(計画)は達成。通常の3倍ぐらいだと微妙か。通常の3倍ってのが全くないとは言い切れないあたりがツライところだが。さて、業務の移管についてもそろそろと動き出してはいるが、このペースでいくと4月ぐらい…

紀伊國屋書店Best300

紀伊國屋書店が昨年から業界紙に提供を始めた紀伊國屋書店での売上Best300出版社、昨年の分は打ち込んで色々と眺めさせてもらったのだが、今年の分はどうしようと思っていたら某社のA氏より「おすそわけ」ということで入力済みのExcelファイルをいただいた。…

新刊が欲しい。

PubLineの数字を見てがっくり。通常であれば月末はそこそこ動きが出てくるはずなのだが今週はさっぱり。出社したらもう少し詳細に例年と比較してみるつもりだが……。新刊が出ないと気分が盛り上がって来ないよなあ。今年はまだ新刊無し。二月も予定は2点だが……

Stay hungry, stay foolish.

Stanford on iTuneshttp://itunes.stanford.edu/iTunesでスタンフォード大学の講義が無料で聴けるというサービス。Steve Jobs が話しているのがビデオと音声(“Steve Jobs' 2005 Commencement Address”)で公開されている。ビデオを見た後、音声を繰り返して…

今年はマイアヒ。

企画会議。真面目に企画提出。意外と悪くないのかもしれないが弊社では難しいか。ていうか、もう面倒だからオレが作りたいんだけど、それが無理なんだよな。どうだろうか。真面目に仕事。しかし、請求関係は後回し。太洋社もVAN受注へ。短冊があるはずなのに…

タイトルだけで大ベストセラー間違いなし。

『もてる呪文』。

いやむしろどう絡んでいくかについていえばオレは。

某大手通信教育関連。締め切りがわかってホッとしました。LDの話はますます彼方へ。御茶ノ水へ。ボン氏はふつかよいかなのんか。いや、それでもかまわんが。諸々の話題は結局全て雑談なのか。いや、そうではない。帰ろうかと思ったが、瀬川ビルへ。Uえだクン…

収拾っぽいですよ。

昼前には「長期保有も視野に」。昼のなんたらいう集まりでは「オレの息子みたいなもんだ」みたいな発言もあったらしい(行った人に直接聞きました)。売買も成立したそうじゃないですか。誰が買ったんでしょうか。ということであの会社の件はなんかとりあえ…

火中の栗。

いや、こりゃ引くに引けんな。

生きてて良かった。

昔のBOSSが ラ イ ブ ド ア の社長になりました。いや、マジで。

ロングセラーを作るための取組。

●常備の有効活用(常備は出版社側のキャッシュフロー的には最悪) ○出版社側の問題点→在庫負担、常備のための増刷、不良在庫の一時的な出荷策としての利用(結果的に売れない)、出荷・返品のの費用、等々。 ○書店側の問題点→手間、選択が不十分だと売れない…

外には出ていますが

仕事で外には出ているが直接的に出版営業に関わる話ではない件ばかり。今年はそういう年になるのだろうか。来客も多いがそれもまたちょっと本の販促とは違うのばかり。オレはどこに向かおうとしているのだろうか。シンポジウム企画はもう少し絞り込む形で練…

そうだ、既刊があるじゃないか。

版元ドットコムのWebサイトも昨年6月のリニューアルから半年が経ちましたが、最近のアクセスはどうなんでしょうか。読者や書店からどれだけ認知されているかと言うとまだまだなのかなあ、という気もしています。まだまだなのかなあ、と思う理由の一つは、書…

Vehicle of Advertisement

ライブドア家宅捜索かあ。通勤電車で読んでいた『アイデアのつくり方(A Technique for Producing Ideas)』、いちおう読了。今回は内容は把握できた。あまりに当たり前の話ばかりで拍子抜けの感もあるが、これは基本なんだろうな、きっと。巻末の単語リスト…

北川さんの版元日誌が読めるのは版元ドットコムだけ

第三書館の北川さんの版元日誌が一部で話題になっているようだ。<a href="http://www.hanmoto.com/diary/2006/01/11/265/">『テロ死/戦争死』は死なず</a>ここではちょっと裏向きの感想。個人的には、取次に期待すべきことは物流と回収であり、配本や販売促進などについては期待するのは酷ではないかと思っている。という…

まず、仕事を整理しよう。

年度末の締めだけでなく在庫関連などでやることてんこ盛りなのだがどれから手を付けるべきか。ということで、煮詰まった時によくやる手でとりあえずToDoを書き出して整理。本日の作業が見えたところで粛々と。データベースの手直しをしないと集計が遅過ぎる…

QRセンターから始めて流通の変化を思う。

出版QRセンターのメリットとして「返品を改装して再出荷するまでの期間短縮」を強調していたが、それは、新刊の配本に慎重なため宣伝と比べて市中での露出が若干偏りがちになり、かつ、書店からの注文が殺到し、かつ、返品活用(改装して再出荷)を前提とし…

桶川〜後楽園〜センチュリーハイアット。

桶川SCMセンター。児玉清。<s>タイムアタック</s>アタック25。来年は機械が入ってしまうということなので多分最初で最後の市会。こんな広いスペースでSEGWAYに乗ってみたいと思ったのはオレだけか。色んな人とあいさつしたりしなかったり。見かけただけで声をかけら…

Slateの教訓。

マイクロソフトが鳴り物入りで始めたWebマガジン『Slate』を覚えている方は結構いるはずだと思うのだが、最近Webコンテンツに取り組み始めた皆さんはその辺は知らんのだろうか。Exciteブックスが連載をばっさり。『bk1』を思い出す。で、最近のポッドキャ…

実質的にはまだ仕事が始まっていない感じ。

ミーティングやメールの返信の合間にTSと日書連にあいさつ回り。書店にも顔出すが担当者不在。その他の時間は延々と机の上の整理。本当なら年末にやっておくべきところだが。明日は桶川。上野から高崎線が良さそうだ。ポッドキャスティングは早すぎたのかな…

さるさる日記のバナー広告。

この日記に表示されるバナー広告で「自費出版は〜」みたいなのが良く出てくるのだが「ケンカ売ってんのか?」と思う。というかこのバナーが嫌なのでさるさる日記を辞めるということも、ということはなく、広告が嫌なら有料にしてよっていう姿勢が正しいんだ…

雪の札幌国際。

昔はミカドだった場所のキリンビール園でジンギスカン食ってハーフ&ハーフ飲んで札幌国際でスキー滑ってラーメン食って宿泊先で刺身食って寿司食って牛乳飲んで塩辛のせてジャガイモ食って空港でまたジンギスカンとスープカレー食って札幌は終了。スープカ…

主夫の友。

今日は挨拶回り。その前にメールの整理。200件以上入ってる……。会社の公開用アドレスには570件以上。なんとかならんのかSPAMメール。で、ニ→教→ト→洋→阪→也→共栄。本日はそれで終了。帰宅途中に晩飯の材料を購入。豚汁(さといもの六方むきってのに挑戦して…

中高年は元々本なんか読んでいなかったのではないか?

中高年の読書離れ、と自分は随分以前から思っていたが、最近になって新聞などでそういう視点が取り上げられるようになってから今度はちょっと違うんじゃないかという気がしてきた。中高年の特に男性は元々本なんて読んでいなかったんじゃないだろうか。文芸…

宿題は終わっていない。

冬休みの宿題。録音テープを全部聴きながら起こした原稿を確認するところまでは終了。当初から用意してあったレジュメを基にこれを整理していくわけだが……。しかし、こんな盛り沢山、というかてんこ盛りだったのか。さすがに最後の方になると声が疲れている…

ナンを焼く。

大晦日、昼はありあわせの材料で炊き込みご飯。夜は義理の弟一家が急に来ることになったので、カルボナーラ、骨付きラム肉、オニオンと野菜のスープ、バジルのサラダ、エビ(小さめの伊勢海老ぐらいの大きさのブラックタイガー)のオーブン焼き(ナスとトマ…

今年のテーマに悩む。

過去の日記を見てみると、2003年は「事前告知の徹底」、2004年は「粘着(途中で投げ出さない)」、2005年は「リアル書店」だったようだ。うーむ、どれも徹底できたかと言われると……。ただ、それらのテーマを折りに触れて思い返すことで少しは良くなったよう…

年が変わった。

2006年になった。年初には年の半ばで忘れてしまうようなぼんやりとしたテーマを決めて仕事にかかっているのだが、今年は「節約」かなあ。まだ決めてません。