仕事と晩飯とその他

日記です。

2009-04-01から1ヶ月間の記事一覧

まいりました

前向きな意味で自分の間違っていた部分がよくわかった。よくわかったので軌道修正しようと思うが、どうやって軌道修正したもんだろうか。わかっていないことがわかっていなというのはなかなか困ったもんだが、気がついてよかった。が、もしかするとすっかり…

気がつかなくてもいいのに

どうやら間違ってるな、オレ。それもかなり根本的なところで。ちょっとまずいな。

豚インフルエンザ

色々と思うところもあるが、豚インフルエンザも気になる。

善意の無能

ああ……、

バカで一所懸命

オレのことか……、

来客と電話の多い月曜日

電話電話電話、来客来客来客、最後は会議。合間でメールメールメール。そんな感じの一日だった。やろうと思っていたことのほとんどが明日に持ち越しだ。そしてサイトの引越しの件も時間的余裕はほぼ無くなった。と言ってももうほとんど準備終了なのだが、メ…

造りしか差をつけられない、ことはない

工芸品としての道も否定はしないが少数派だろう。安かろう悪かろうも違う。物質として存在しているという大きなアドバンテージを小さく見積もりすぎなのではないだろうか。それと余分な完成度を高く見積もりすぎているような。例えば新聞、物質として存在し…

書籍のがんじがらめ

書籍には色々な常識が詰め込まれている。でも、なんかそんなのもどうでもいい気がし始めてきている。書籍としての成立が怪しい形態であってもカタチのあるものは成立する。データは無料になってしまう可能性が高いが、カタチのあるものは値段がつけられる。…

Googleブックサーチの和解の件

俺の結論:今までも本屋で立ち読みできたし図書館で借りられたし古本屋で二束三文で買えた。これからはネットでも中身が読める。でも、今まで無料(もしくは格安)で読める仕組みがあっても本を買う人はいた。今まで無料の仕組みを使ってた人はこれからも無…

編集の内輪話なんていくらでもある

<a href="http://www.hanmoto.com/bd/isbn978-4-7808-0117-0.html">『どすこい出版流通』</a>編集者による編集の内輪話なんていくらでもあるが、出版営業の、それも書店営業ではなく物流や在庫管理といった裏方の内輪話はほとんどない。それが面白いか面白くないかと言われると間違いなくオレには面白い。謎が明かされるから。た…

3年連続全米1位

<a href="http://www.hanmoto.com/news/2009/04/20/potf-12/">全米の図書館・学校図書館に寄せられた撤去要請が多い本、『タンタンタンゴはパパふたり』(原題:and Tango makes Three)が3年連続で一位に。</a>自慢? なのか?

集中と継続だ

集中と継続、集中と継続。

昨夜も飲み過ぎた

昨夜も飲み過ぎた。帰る途中の記憶がまだら。寝不足なのか。解決のために今日は早寝か。ワールドビジネスサテライトhttp://www.tv-tokyo.co.jp/wbs/2009/04/o1-104.htmlうーん、直取引って言うけど取次の請け負っていた部分が運送会社や銀行に変わっただけっ…

今になって読むとまた全然違う

参考文献ということで以前読んだ本を片っ端から斜め読みしていたのだが、永井さんの『<a href="http://www.editor.co.jp/press/ISBN/ISBN4-88888-216-9.htm">データが変える出版販売</a>』(永井祥一著 日本エディタースクール 1994年)、前には読めていなかったことが多々あったことがよくわかった。しかも今直面している問題と直結…

不便さこそ紙の本の最大のメリットではないのか

基本的に二次利用は「書籍の販促に繋がるもの」としていますが、最近はその原則から逸脱したものもあったりして困っています。 ただ、最近思うのは、「高い」に対する答えは無料でしかなく、elearningで充分もしくはelearningこそ先進とか仰る皆さんは紙の本…

コンテンツビジネスの総崩壊現象

それにしても映像関係の企業による出版への進出というのはブームなんでしょうか。いわゆるメディアミックスはそれぞれの売上を最大化するための相乗効果を期待してのものだと思いますが、今起こっている現象は「コンテンツビジネスの総崩壊現象」が音楽や映…

ペアで、関連で、塊で、

一球入魂というかひとつの商品に全力投球というか、それはそれで美しいとは思うが、商売として考えると「それがこけた時」のリスクが怖い。だから、ペアで、関連で、塊で、売る。保険の意味だけではなく、読み物であれば読む順番を提示したり学習系であれば…

The Whole Earth Catalog

<a href="http://news.stanford.edu/news/2005/june15/grad-061505.html">Steve Jobs がスタンフォード大学で行ったスピーチ</a>で「格好いいなあ」と思った最後のセリフ、'Stay hungry. Stay foolish.'だが、元ネタが『<a href="http://www.wholeearth.com/index.php">The Whole Earth Catalog</a>』だったことをつい最近になって知った。というか『The Whole Earth Catalog』のWebサイト…

どうやらギリギリ

見切り発車の件、予想だにしていなかった別件でひっかかったが、応急処置でリカバー。見切り発車もリカバーも判断としては最善、だったと思う。あるかないかわからない緊急事態のためにオレはいる。こんな時ぐらいしっかり仕事しないとな。ついでに社内向け…

自称が簡単に通用する業界

出版は自称が簡単に通用する業界だ。自称デザイナーでも自称エディターでも自称出版プロデューサーでも自称出版評論家でも、何でもあり。それだけ自由度が高いということであり、それは美点でもあると思っている。が、時に釈然としない気持ちになるのも事実…

それでよければご自由に

関連グッズとしての出版物というのは充分に考えの内ではあったが、企画の素材としての出版物というのは思いつきもしなかった。いや、原作とかそういう意味じゃなくて企画書とほぼ同義ね。ていうか企画書が長くなったみたいなもんってこと。いや、それでよけ…

なので夕飯は豚肉生姜焼き

今日はキャベツの千切りではなく外側の堅い葉をよく炒めて藻塩で味付けしてからその上に豚肉の生姜焼きを乗せてみた。大根おろしとキノコと大根の葉っぱとナスと玉子の味噌汁と一緒に。

そして締切りは迫る。

正直ちょっとまいっています。

何がITだ

何言ってんだか、オレ。そろそろITがどうたらとかから卒業したいのだが雇われ人の身ではなかなかそういうわけにもいかん。ローンもあるし。日本の○○教育はやはりうまくいっていないと思うのだ。学校の勉強だけで○○ができるようにならないことが如実にそれを…

考え過ぎだったか

見切り発車はあっさり解決。問題は何も無くなった。最初の締切り、明日に設定していたようだ。CSSではまったかと思ったが、原理原則に則って余計なことを省いたら、なんということはない、思った通りの結果を得られた。これでいいや。ということで解約の書類…

今日はもうそろそろ寝るか

日々の睡眠不足も佳境に。今日は半日ぐらいかけて子ども部屋の諸々をごっそり捨てた。俺の部屋も片付けないとな。棚に入りきらず床に積んである本をどうするかだが、思い切って捨てるのもありかも知れんな。片付けで疲れたので夕飯を作る気力が無くなった。…

違う意味にも取れるのか

机の上を片付けた、とか書くと「仕事辞めるのか?」などと思われそうだということにさっき気がついた。辞めませんよ。ええ、辞める気はないです、これっぽっちも。すがりつきますよ、小市民ですから。

アボカドマグロ丼と鶏照焼きおろし丼

妻のリクエストでアボカドマグロ丼。薄めに切ったマグロを醤油・味醂・酒に漬けておく(30分程度)。それとは別に細く切ったマグロとみじん切りの長ネギと納豆を混ぜておく。アボカドは食べやすいサイズにスライスしておく。ご飯の上にちぎった海苔を敷き詰…

運はオレについてくるのか

見切り発車。それ以外に表現しようがない。駄目なら駄目で謝る。まだ、結論は出ていない。別件の締切、なんと2週間も間違えていたことが判明。厳し過ぎる。まあ、それでも幸いなことに1週間は猶予が有る。なんとかなる、はず。また別件の締切。来週早々かな…

ああ締切

某所でのキャンペーン、搬入日が確定してから予定を立てたはずなのに……。このままだとまずい。予定の変更は不可能。では、どうする?レジュメは来週でも大丈夫のようなのでそうさせていただこう。レポートもギリギリまで行けるか。それより頭が痛いのはサイ…