仕事と晩飯とその他

日記です。

昔も今も変わらぬ王道

本ではなく著者を売る、昔も今も変わらぬ王道で、そのためのツールとしてネットはなかなかうまく利用されているようだ。
意識していてもそうではなくても、出版社が著者を前面に押し立てて本の売上を伸ばそうとする方法はアリかナシかで言えば余裕でアリだろう。
今、話が複雑になってきているのは、中小企業が社長を(フリーランスが自分を)売り出すのと同様に出版社も社長を売り出しているからだろう。いや、皆が皆自分を売り出し始めて、ちょっとごちゃごちゃしてきた印象もある。
メディアへの露出を絞り込み、遥か彼方の世界をより印象付けるという手もある。逆に見えて実はそうでもない。著者を売るというところは共通だったりする。というかまあ結局これは営業でよく言われる「自分を売り込め」とそう変わった話ではない。
ネットは今ごちゃごちゃでわけがわからなくなっているが、今の延長線上に「露出を絞る」という方法は存在している。「自分は一歩下がって商品そのものを売れ」。いや、今までもそうやってきたところは少なくない。それもひとつの考え方だと思う。どちらが正しいというわけではない。
「顔が見えない」という言い方をするヒトがいるが、顔が見えることが売上につながる場合もあればそうでない場合もある。特に見せる側が見せる顔を強烈に意識しているような場合、あなたが見えると思っている「顔」は果たしてあなたが見たいと思っている顔なのか。
表と裏がひっくり返ってぶちまけられたような状態から抜け出すには何らかのストーリーが必要なのかもしれない。ただ、そのストーリーも、聞かされるのは聞かせるために用意されたストーリーかもしれない。以前よりさらにわかりにくくなっている気がする。