仕事と晩飯とその他

日記です。

どうして当然と言えないのか。

イラクの人質に対しての政府の対応には本当に失望した。この国には政治家は存在しないのだろうか。

自衛隊の存在意義を「日本国民の生命と財産を守るため」と規定し、その延長として他国での人道支援を行なっているのであれば、それは「情けは人のためならず」、つまり、人道支援も結局は「日本国民の生命と財産を守るため」なのだと言っているのに等しい(それが良いか悪いかは別として)。

「日本国民の生命と財産を守るため」ではなく「国際秩序を維持するため」に派兵がされていることが今回の出来事でより明確になったが、その「国際秩序」は誰が誰のために望む秩序であるのか。そして派兵された当人である自衛隊員たちは自分たちの派兵の目的をどう考えるべきなのか。「イラクの国民に対する人道支援」が自衛隊の存在意義なのだろうか。

ともあれ、「日本国民の生命の危機」に際し、「日本国民の生命を守るため」のオプションを全て検討するのが政府の、そして政治家としての当然の帰結であるはずだ。「撤退」という可能性をはなから否定してしまうのではなく、「当然の選択肢として視野に入れている」ぐらいのことが何故言えないのか。誰も助言しようともしなかったのか。不思議でしょうがない。

感情論ではなく、問題の解決のために手段を検討するにあたってあらかじめ選択肢を検討対象から除外してしまうのは合理的な態度とは思えない。何らかのバイアスがかかっているのであれば(かかっているわけだが)、こうした危機的状況においてはそのバイアスですら明示したうえで結論に至る過程を公開すべきだと考える。そうでなければ、撤退に賛成だろうが反対だろうが誰も納得しない。そして撤退が実施されても実施されなくても、判断の合理性についての疑義はただされることはない。

それとは全く別に、戦場で名を上げることの無意味さも感じる。地雷を踏んで死んだカメラマンとか、オレはエライとは全く思わない。危ないことから身を避けることが出来ない脆弱さ。兵士は命令されて死地に赴くが、彼らは自らの意志で死に向かって行進する。

英雄に憧れる兵士とどこが違うんだ?

危機を把握できないのは政治家だけではない。戦争やってる国で人道支援もへったくれもあるか。CNNが生み出したブラウン管の中で繰り広げられる戦争ショーとその登場人物になりたい連中。

正直言って不快感もある。