仕事と晩飯とその他

日記です。

4月の振り返り

4月11日は全国的に大雨。日次の実売も厳しいものに。4月の立ち上げが悪くなかっただけにガックリ。某倉庫にて、通常在庫の縮小を告げられる。これもガックリ。詳しい事情は聞けなかったが、大きな模様替えと言うかなんと言いうかがあるとのこと。奥の棚はすっかり空っぽになっていて、そこに何かが入るらしい。なんとも曖昧な話だが、大きな話のようだ。

夜、本屋大賞直木賞とのダブル受賞に驚く(弊社は全然関係ないけど)。それにしても「小売から盛り上げる」強さよ。この強さ、もっともっと伸びてもらいたい。

12日、某所にて研修講師。いきなり、EDIと標準化の重要性からISBN・POSデータ・共有書店マスタ・新出版ネットワークなどと進めて、終了後に「もうちょいレベルを下げて」と軽くつっこまれました。まあ、でも最近の新人は業界研究とかしっかりやってるので。

研修の最後に実施した各社一点「我が社のロングセラーの売れている理由と売り続ける工夫」の30秒から一分のプレゼンは面白かった。どちらかと言うと自分のほうが参考になる。「あの手法は真似しよう」とか。

それにしても、大小問わずロングセラーの多様なこと。そして、当たり前ですが「ジャンルの定番(必読書)は強い」ことを再認識。長く売れるって素晴らしい(後ほど続きあり)。

終わってから他の方との話の中で、ロングセラーを持っている出版社はこの時期(春から夏にかけて)、書店の新人さんにロングセラー(定番)をきちんと紹介することが重要という話題が。毎年の課題、今年もしっかりやろう。

で、その場で昨日見た倉庫の件も少し話題に。ああ、そういう話だったんですか。それだと細かいアイテムが増えるなあ。基本的に歓迎だけど(この話が昨日の非在庫分の発注中止につながるとはこの時は夢にも思っていなかった)。

13日。名古屋日帰り。着いてきしめん(牛肉玉子)。帰る前にもきしめん(プレーン)。堪能した。

名古屋では商圏が自分の思っているより広いことを常に思い知らされる。今回も地下鉄二駅でもしっかりと影響しあうという話を聞いて色々と考えさせられた。

18日、すき家の「ロカボ牛麺」食べてみた。味的にはありかな。平日の日中の糖質をどうするかが課題だったので、また食べるかも。

すごく久しぶりに音声の編集作業。大昔はスタジオで専門のエンジニアに頼まなければ不可能だった音声編集、随分前からパソコンで可能になっている。音声ダウンロード販売のために作業しまくったのはもう15年近く前になる。今回、久々に切ったり貼ったり含めた作業。5000ぐらいのファイル一括処理したり。こういうのはシェルスクリプトとか使ったほうが早いんだろうなあ。使いこなせないなあ。

19日、【新文化】 - 大阪屋栗田、初のPB商品を販売 こういう話、増えるだろうなあ。ニッチなニーズを発見したらそれにあう品物を探して仕入れるより作ったほうが早いんじゃないかって発想はわかる。自分にはそういう行動力がないが、とてもよくわかる。

ロングセラーの話は、「確実に売れるがゆえに、その売上をあてにした出版社が少しずつ造本や印刷を豪華にして価格を上げていく」という現象とも結びついていることを認識。大学生の教科書とか、そういう理由でフルカラー大ボリュームなのかと納得。そりゃ学生も困るわ。確実に払う客からなるべく絞り上げる(言葉は悪いが結果的にそうなっている)のは商売としては確実だが……。色々と考えさせられる。

すごく古い文献を今の世に問う意味について考える。文献そのもののに歴史的な意義はあったとしても内容そのものの価値は既存されているようなもの。んー、そういうのこそ、図書館に一冊でいいような気がするんだよなあ。

23日、サンジョルディの日。盛り上がらないなあ。

25日、【新文化】 - トーハン、今秋から3種ポイントカードに対応  遅きに失した感はあるが、今からでもやらないよりは全然いい。楽天ブックスでポイント消化のために本が売れるという話は昔からあった。ポイント溜めるにしても使うにしても、共通の大きな傘の下に入るのは書店にはメリットはある。この勢いでコンビニに全部持ってかれた感のあるギフトカード(プリペイドカード、amazon含む)の販売も始めるというのはどうか。

Pの実売、今月は昨年並みにまで届きそう。よかった。大型店の閉店は他でカバーできたようだ。それと、既刊での実売が着実に積み重なって嬉しい。いい傾向だ。

26日、アラビア文字の入力方法を試してみた。いけるな。キーボードのシール、もしくはキーボードそのものを手配しよう。

27日。データベース(ACCESS)が動かない。見たことのないエラー。なんで? 久しぶりに頭真っ白。なに、これ、データ移してフォームやらクエリーやら全部作り直せってこと? 無いわあー、それは無い。色々と見ていくうちになんか変な文字化け?みたいのを発見。これってもしかして昨日のアラビア語? そっちのほうを調べていくうちに重要なところを間違えて設定してたことに気がついた。そこを直して最適化。おお、日常使っている3つのDBの内、2つは戻った! しかし、メインのDBが動かない。というか、フォームのコントロールが認識されないまま(パラメータを手入力するとクエリーは動く)。日本語名付けたことを後悔しつつ、そこさえクリアできたら解決という道筋が見えてきた。ので、少し頑張る。なんとか解決。よかった。久々に焦った。

28日、営業最終日の返品、予想より多め。売上、昨年はだいぶ上回ったものの、もうちょい欲しかった。

寄贈本廃棄問題。そんなに遠くない将来に図書館は寄贈の受け入れを止める(但し、リクエストの多い本を除く)んじゃないかなあ。なんか、そんな気がする。

連休中に行う作業用に巨大テキストファイルの置換を行おうとしたら、サクラエディタだと有り得ないほど遅い。サクラでこれなら他もダメだろうなあ。少し考えてからWindowsPowershellを試してみた。一瞬。ハヤッ。そうか、こういうのはやっぱりシェルスクリプトなのか。やっぱりもっとちゃんと使えるようにしよう。と、ここまでは良かったのだが、MySQLのテーブルでフィールドの型を間違えて設定したのですべてが水の泡。ま、やり方わかったので何度でもやり直せるけど。

で、某所から某オンライン書店の注文がなくなるとかなんとか。発表を待っていたものの、音沙汰なし。帰って家事して他のことやって寝て起きたら昨日の17時27分のメールを発見。遅いよ。すっかり勘違いして全部なくなるって話かと思ってたけど違った。非在庫分だけって話。在庫するか直接取引か考えろって。んー、こうなると早い内に在庫の方向に乗っておいたのは正解だったっぽい。で、ここで初めて「あの倉庫の奥の方の空っぽの棚は」と思い至る。なるほど、そういうことか。