仕事と晩飯とその他

日記です。

べき論を超えて。

著者が自ら責任を持って執筆・販売すべき、という「べき論」がどんどん実践され成功例が積み重ねられたとして、それでもいいじゃないって思うんだよなあ。面倒なことだけ誰かに任せたいって形が「出版社」っていう形態に落ち着くのかどうかはわからないと思うな。

まだ上陸していない何かはともかく、取次を使わない方法も出版社を使わない方法も書店を使わない方法も編集者を使わない方法も、既に方法論としては存在してるし幅はあるにしても成功例もある。だから、「オレならうまくいく」ってヒトは実際にやってみたらいいと思うよ。皮肉とかでなく。

「取次のせいで出版がおかしい」って主張しながら「(取次との取引の)参入障壁が高い」って矛盾してない? 取次や従来の出版社が悪だと思うなら付き合わなきゃいいじゃん。単にそれだけの話だと思う。

電子の何かは今の本の延長線上にあるんですかね。ちょっと違う気がする。