仕事と晩飯とその他

日記です。

蕎麦がき

蕎麦がきを作ってみた。そば粉を混ぜて汁に入れただけだが。気分はそば粉で作ったすいとん。なんというか、パンチの無い味。まあ、こんなもんか。

グルテン・フリーだし、消化も良いみたいなので、たまに作ってみたいのだが、味は一工夫したほうが良いかも知れない。蕎麦がきのお汁粉というのもあるらしい。それは、案外よさそうだ。

年中行事

三連休は、年中行事となっている発表会。

今年は会場を変えたので勝手が違ったが、終わってみればあっさり。録音もうまく行った。音質も悪くない。強いて言えば録音機器の設置場所の関係で左右のバランスが僅かに気になる程度。来年はマイクを使ってもいいかも。

結局、三連休の間に写真やなんやらもすべて終了。思った以上に手間取らなかった。来年も同じ会場なのでもっと楽になりそうだ。

スタートダッシュ、というわけにも行かず

1月の数字、昨年を超えられず。改めて見ると昨年の1月は上手いこと行ってたんだなあ。今年の数字、極端に悪くはないけど、正直、もう少し欲しかった。細かく見ると良いところもあれば悪いところも。採用関係はこちらでどうこうできないのがややもどかしい。12月の企画からの1月の上乗せも、想定内に留まり期待を上回る展開とまではいかなたっか。なかなか難しい。最大の誤算というか予想の甘かった点は、ここ数年数字を稼ぎ続けていた話題が世間的に見ても急速に萎んだことか。いつもそうだが、良い数字で回っているモノがあるうちに次の種を蒔くべきなんだろうなあ。いや、それじゃ遅いか。次のが芽を出す前に常に種蒔き、そして収穫の時期が過ぎる前に次の実りを迎えるとか、そんな感じじゃないとなあ。弊社の場合、短期でドンのモノを入れ替えは、企画面でも販売面でも、とにかく苦手なんだよなあ。細く長いロングセラーの売上が長いこと売上を支えているのだが、そのあたりの棚差しでの販売が難しくなっているのはとにかく厳しい。(しょぼい)ロングセラーの復活も常に課題だな。

2018年は2回しか飲み会に参加していない? 5回(自腹ではない)だった。

昨年は2回しか飲み会に参加しなかった。一回は自分が講師だった勉強会の懇親会(講師なので負担なし)、もう一回は会社の忘年会(会社負担)。2018年の日教販の新春の会(協賛してます)には参加したので、それ入れると3回か。あ、王子祭り(ビールを2ケース提供してます)に行ったので、それ入れると4回だ。

さかのぼって思い出しても、自腹で飲みに行ったのがいつだったか、記憶は定かではない(調べたら分かるけど)。そもそも、サラリーマンになってから、自腹で飲みに行くということはあまりない。以前の勤め先では上司におごっていただくか、そうでなければ交際費(実際に相手のある話なので間違ってはいない)。今の会社では交際費そのものを抑えているうえに、社員同士で飲みに行くことは無い(掛け値なしのホワイト企業なので、17時半になるとスパッと帰る。残業は15年ぐらい遡らないと記憶がない。個人的な事情もあって2011年からは一泊以上の出張にも行ってない)。家族で飲みに行くことはない。ひとり飲みの習慣もない。

そういえば、実家から上京した母と姉とで飲みに行ってた。門前仲町で飲んだ(姉の金で)。すっかり忘れてた。

これから先も自腹で飲むことないだろうなあ。飲み食いにお金を使わない生活に慣れてしまうと使う気が起こらない。飲食に金を使わないからと言って金が貯まるということもないのが悔しいが。

グルテンフリーカゼインフリーのケーキとパスタ

近所のスーパーで「豆乳のホイップクリーム」と「大豆と米麹のスイーツ粉」というのを発見。毎年スポンジを買って生クリームをホイップしてフルーツを飾り付けていたケーキ、今年は無理だろうなあと思っていたが、これなら自分で作れる。

ということで、袋に書いてあったシフォンケーキの作り方を参考にスポンジを焼き、フルーツと豆乳のホイップクリームで飾り付け。というか、焼いたりホイップしたりは俺で飾り付けは妻と子。もう少し甘くしても良かったかもなあ。でも、ケーキ的なものを食べるのが久しぶりで、なんとなくいい気分であった。

パスタもGFCF。とうもろこし粉と米粉だそうだ。出来上がり、思ったよりアルデンテがすぎるというか固いというかもっちりしてるというか。書いてある茹で時間よりもっと長く茹でるべきだった。次回はもっと長く茹でよう。

 

 

グルテン・フリー、カゼインフリーの豆乳プリン

近所のスーパーで豆乳ヨーグルトは売っているが、豆乳プリンは売っていない。なので、自作することにした。

プリンの作り方は簡単だったはずだが、念のため、色々と検索。豆乳プリンの作り方もすぐに見つかった。なるほど、豆乳100ccに対して卵一個の割合か。プリンや茶碗蒸しなど卵を使った料理はしっかり混ぜて濾すのと、蒸し方というか温め方がポイントだったのを思い出す。結局、以下の材料と手順で作った。かなり好評。また作ってとのことだった(次回はカラメルも用意するつもり)。

 

豆乳プリン2個分レシピ

道具:ボウル2個、軽量カップ、小さじ、泡立て器、茶こし、電子レンジ、プリン容器2個、ラップ

材料(分量):豆乳(100cc)、卵(一個)、混ぜる用のオリゴ糖(小さじ一杯)、食べる前にかける用のオリゴ糖(お好みで)

1.卵をボウルに割り、泡立て器でよくかきまぜる。

2.計量カップで測った豆乳100ccと小さじ一杯のオリゴ糖を加え、さらによく混ぜる。

3.別のボウルを用意し、目の細かい茶こしで濾す。

4.プリン容器2個に均等に流し込む。

5.軽くラップして電子レンジへ。それぞれターンテーブルの端に離して置く。

6.まず、500Wで1分。その後、プリン容器の向きを180度変えて、500Wで30秒を2回(間で電子レンジのドアを開けてプリン容器の向きを変える)。まだ固まっていないはずなので、30秒ほど放置してから、再び、500Wで30秒を2回。また1分ほど放置してから500Wで30秒。

※間で容器の向きを変えるのは温度ムラを防ぐため。途中で時間を置くのは、温度が全体にゆっくりと行き渡るようにするため。

※温める時間は容器によっても違いそう。今回は様子を見ながら細かく時間を追加してみた。

7.15分ほどそのままにして粗熱を取ったら冷蔵庫へ。冷えたら食べられる。

8.食べる前にお好みでオリゴ糖をかける。

 

グルテンフリーカゼインフリーだと自分で色々作ることになる。豆乳プリンは簡単なのでまた作りたい。最後にかけるのはオリゴ糖ではなくカラメルでも良かった。カラメルは砂糖と水を鍋で色がつくまで火にかけるだけなので簡単に作れる。次回はそうするつもり。